ちょっと辛口のクリスマスソング
アイリッシュパンクバンドのThe Pogues のシェイン・マクガワン氏が昨日亡くなった。 甘めのクリスマスソングが流れ出すこの季節。 クリスマスになると聴きたくなる、ちょっと辛口のクリスマスソング You […]
アイリッシュパンクバンドのThe Pogues のシェイン・マクガワン氏が昨日亡くなった。 甘めのクリスマスソングが流れ出すこの季節。 クリスマスになると聴きたくなる、ちょっと辛口のクリスマスソング You […]
久しぶりに、車の趣味が目覚めてきた。 以前乗っていて、2年ちょっとで手放してしまったプジョーの505 当時70万円で手に入れたのだが今いくらかなーと覗いてみると280万円 もう一度手に入れたいのだが今回は見送ることに、 […]
先日、フィンランドの建築家アルバアアルト(1898年2月3日生まれ)の映画を見に行った。 (まだギリギリやってるみたい興味ある方はお早めに) 素敵な建築を残した偉人である。 建築を見て回るのが趣味なものでフ […]
今日は日曜日。 日曜日=休日 休日=リビングルーム リビングルーム=ソファー ソファー=テレビ といった構図。 という事で家づくりにおいても リビング空間が家づくりのメインとなってくる。 リビングは何畳欲し […]
お客様というよりも 大切な人(友達、身内)だったら どう在るべきか。 答えは自ずと見えてくる。 長崎材木店一級建築士事務所 長﨑秀人
先日、機会があって吉村順三氏(よしむら じゅんぞう、1908年9月7日 – 1997年4月11日)が 設計した茅ヶ崎の家を見に茅ヶ崎まで行ってきた。 55年前の建築である。 建築家の堀部安嗣さんのエスコート付 […]
1897-1945年 創業 明治30(1897)年 初代長崎券次郎が、古賀町755番地(現在の古賀市天神1-22-1)に「長崎材木店」を設立。二代目に長崎秀雄が承継する。 古賀市のホームページ「歴史探訪― レトロに学ぶ古 […]
大工職人、左官職人、建具職人、襖畳職人、瓦職人、樋板金職人、庭植木職人。 今回の二ヶ月に渡る自宅の改修に携わってくれた職人たち。 地域の職人である。 昔の家を改修修繕するには本物の職人の手が欠かせない。 アルミサッシなん […]
明治の建築と昭和の建築がなされた家であるが 当時のものをリスペクトしつつレストアを施している。 さて、今回はスイッチコンセント関係。 時代時代によってデザインは異なる。 骨董屋をハシゴして探してきた。ジャン […]
現在、レストア中の実家の呼称を考えている。 ⚪︎⚪︎荘 ⚪︎⚪︎苑 ⚪︎⚪︎亭 ⚪︎⚪︎庵 ⚪ […]
現在リノベーション中のお風呂のサイン灯を制作してみた。 フットライト照明の上にデザイン。 銭湯気分。 ちょつとした工夫。
引き続き自宅のリノベーションに勤しんでいる。 ブログを書く暇もない。 今日は水回りの仕様決め。 そこで思うのは最新式は旧式になりやすいということ。 特に住宅設備においては顕著に感じられる。 1 […]
気づけば秋になっていた。唐突である。 お盆くらいから、実家のリフォームに取り掛かることになった。 リビングの床がダメになったので張り替えることに 最初は一部フロアーの張り替えのつもりが、 ここもあそこもといった感じになっ […]
今、本を作っているのですが少し時間も経過しその為、以前書いた 2023年06月09日の文書の改訂版と言うことで 「The Founder’s Story 家づくりの物語。」私達の家づくりが、なぜこのような […]
2017年08月29日 ちょっと前のブログをアップする。 車に例えると 車が趣味である。 ふと、うちの家って車のメーカーに例えると、 どうなんだろうか、と考えると。うーん・・・・・ トヨタ、日産、スズキ、ホ […]