増田友也 素敵な建築。
先日、書店で買ったブルータス。「居住空間学2024」 毎年買っているのだが、連休中にパラパラめくっていると 見覚えがある建築にページが止まる。京都、衣笠山の家 1962年 「東の丹下、西の増田」とも評される。   […]
先日、書店で買ったブルータス。「居住空間学2024」 毎年買っているのだが、連休中にパラパラめくっていると 見覚えがある建築にページが止まる。京都、衣笠山の家 1962年 「東の丹下、西の増田」とも評される。   […]
物の価値について 物の価値の方程式。 短時間に大量に作られるものは一つあたりにかけられるコストが結果として少なくなり、割安のコストで仕上げられる。 短時間で作られるゆえ人の手があまりかからない。人の手をかけ […]
地域や景観を作ることで素敵な街並みができる。 春と秋の過ごしやすい中間期を建築で長くする。 ビューポイントを考え設計し窓の位置を決める。 窓やカーテンの開けれる暮らし。 外のクオリティーを上げる。 メンタルで好きになる暮 […]
来週の月曜日4月29日は昭和の日 先日、何の拍子か面白いインスタ動画を見た。 時は20XX年、世の中は人手不足に喘ぎ企業は人材難倒産も辞さない時代。 今日は面接日、硬い会議用スチールチェアに腰掛ける人たち。 […]
ソロモン・R・グッゲンハイム美術館 1943 【形と機能 form and function】 “有機的”であるために今われわれが学ぶべきことは、形と機能が”1つ”である、ということの”理解”である。 “Th […]
おかわり無料。ドリンク無料、相談無料、食べ放題、クオーカードプレゼント。 アマゾンカードプレゼント。無料ソフト。無料アプリ。ティッシュ無料。試着無料。カタログ無料。無料ダウンロード。 無料駐車券。洗車無料。送料無料。登録 […]
現在、過去の歴史を編纂中である。いい機会なのでブログにも残しておこう。 宮崎県・西臼杵産直住宅システムについて 西臼杵産直住宅システムとは、宮崎県北西部の山林地域(西臼杵郡)において構築された、持続可能な林業と住宅建築を […]
FAQ なぜ? それは。 Q建物を少し低く作り、屋根を軽い材料に仕上げるのはなぜ? Aそれは低く作ると重心が下がり建物に安定感が生まれ、屋根が軽いと揺れに強くなる。 そうすると地震にも強くなる。 そしてお隣の家に影を落と […]
雨が滝のように降っている、まるで潜水艦のように水の中に潜っているようだ。 と言う事で、軒ゼロキューブ型住宅に関しての提言。 若い人に人気の軒ゼロキューブ型住宅、屋根の軒を無くした四角い家。窓を少なくして外壁面を強調したな […]
就職活動よくあるお話。 いよいよ就活シーズン、ということでリクナビ、マイナビやイベントやインターンに参加したり、この時期、来春、再来春、就職の皆さんは就活に忙しいことでしょう。よくテレビで聞いた会社などに資料請求してエン […]
マンションリノベプロジェクトIN 博多 現在、博多区と西区で2つのマンションリノベが進行している。 最近はこちらの方につきっきり。 こちらは博多のプロジェクト 地下鉄 中洲川端駅から徒歩8分の好立地 ! な […]
去年のクリスマスの夜、私のところにヘラジカが迷い込んできた。 薄汚れた様子で格好もボロボロで寂しい目をしていた。 かわいそうにということで招き入れ手入れをしてあげることにした。 格安の60万円 ! 車高を低くローダウンさ […]
問い. あなたのお店はなんのお店ですか? 答え. 私のお店は「素敵な暮らし」の提案をするお店です。 問い. あなたのお店ではないといけない理由はなんでしょうか? 答え. 私のお店でなくてはならない理由は、暮 […]
新年おめでとうございます。 さて昨年の25日からのクリスマス休暇も昨日で終わりました。 コロナも5類に移行したせいか、 懐かしい人、色んな人に会うことができました。 そして私にとっても新しい体験としては、サ […]
ある住宅地、大きな家が取り壊され更地になった。 大きな土地は半分に割られ2つに区画される。 しばらくすると、建築工事が始まる。 建築を請け負った会社は異なる。 施工会社の現場シートが威風堂々と掲げられる。 基礎工事の後土 […]
古代ギリシャの詩人の詩 「キツネはたくさんのことを知っている。 ハリネズミは大事な事を一つだけ知っている。」 あなたは? 私はハリネズミでいたい。
物についてが続いているので 物シリーズとしてこじつけで述べていくことにする。 物の想い。 物には、偽物や安売りのもの以外は 全て開発者やデザイナーなどの想いが込められている。 例えばアップルの […]
至極個人的なこと。 新聞などの文字もまだ裸眼で見える。 老後を控え、たまーにメガネに憧れてしまう。 先日、お祖父さんが書けるような渋ーいメガネをネットで発見。 名前がまたいい ! 「越前國甚六作 甚ノ参 […]
物とゴミとの違い。 いくら良いものでも、いくら高価なものでも、いくら新しい物でも 反対にガラクタであっても、安くて価値のないものでも、古めかしい物でも 当人にとって愛情を注ぐ対象となっているも […]
「素敵」の乗数 私たちの職場は、 「素敵な空間」を作る「素敵な人々」が集まる「素敵な職場」。 設計士と「素敵な家」つくりませんか?
アイリッシュパンクバンドのThe Pogues のシェイン・マクガワン氏が昨日亡くなった。 甘めのクリスマスソングが流れ出すこの季節。 クリスマスになると聴きたくなる、ちょっと辛口のクリスマスソング You […]
久しぶりに、車の趣味が目覚めてきた。 以前乗っていて、2年ちょっとで手放してしまったプジョーの505 当時70万円で手に入れたのだが今いくらかなーと覗いてみると280万円 もう一度手に入れたいのだが今回は見送ることに、 […]
先日、フィンランドの建築家アルバアアルト(1898年2月3日生まれ)の映画を見に行った。 (まだギリギリやってるみたい興味ある方はお早めに) 素敵な建築を残した偉人である。 建築を見て回るのが趣味なものでフ […]