福岡県注文住宅 | 株式会社長崎材木店一級建築士事務所 | 設計士と作る素敵な家 自由設計デザイン
「福岡注文住宅」

TEL092-942-2745

営業時間 9:00〜18:00 (水・木曜定休)

家づくり情報 住宅専科

Specialist

【四季のなかで暮らすということ】

【四季のなかで暮らすということ】

こんにちは!設計士の小栁(こやなぎ)です。

春の気配が本格的になってきましたね。
東スタジオに吹き抜ける風も、どこかやわらかく、
ふと窓を開けたくなるような陽気の日が続いています。


緑のなかに、あれ?モミジ……?

そんなある日のこと。
東スタジオの里庭を歩いていると、鮮やかな緑の中にふと視線を引くオレンジ色が。

「春なのに、紅葉……?」と思い近づいてみると、
そこにいたのは“もみじ葉ゼラニウム”という植物。

その名の通り、葉の形はモミジのよう。
でも、これはゼラニウムの仲間で、一年中紅葉のような色味が楽しめる植物なんです。

調べてみたところ、寒さにも強く、冬でも条件が揃えば花を咲かせるとか。
春の庭で「秋のような色」に出会うという不思議な体験に、
なんだか得したような気分になりました。


花も、暮らしも「発見」があるから面白い

よく見ると、そのもみじ葉ゼラニウムに小さな花が咲いていました。
オレンジ色の、あたたかくて元気の出るような色。
「なんだか…もみじ饅頭みたいだな」と思いながら、
少し小腹がすいてきたのは、ここだけの話です(笑)。

こういう植物との出会いは、
図面の上では得られない、“実際の暮らしの風景”を思い出させてくれます。

設計の仕事をしていると、どうしても機能や数値、性能にばかり目が行きがちですが、
本当に大切なのは、その空間で何を感じるかどんな時間を過ごすかなんですよね。


ぜひ、あなたの「発見」を探しに来てください

長崎材木店のモデルハウスや里庭には、
家という“器”の外側にある、小さな季節の発見がたくさん散りばめられています。

もしご来店いただくことがあれば、
建物の性能や間取りだけでなく、
ぜひ足元の草花や木々にも目を向けてみてください。

そこにしかない、あなただけの「発見」があるかもしれません。


みなさんの暮らしにも、四季の彩りを。

住まいは、ただの箱ではなく、
暮らしの舞台であり、風景の一部でもあります。

だからこそ、季節の移ろいを感じられる設計、
自然と共にある暮らしを、これからも大切にしていきたいと思います。

それではまた、スタジオでお会いしましょう!

FAQ|もみじ葉ゼラニウムと四季の庭づくりについて


Q.もみじ葉ゼラニウムってどんな植物?

  • 葉の形がモミジに似ており、赤やオレンジの葉色が一年中楽しめる多年草です

  • 開花時期は春〜秋、暖かければ冬にも開花することがあります

  • 日当たりと風通しの良い場所を好みます


Q.もみじ葉ゼラニウムは庭でも育てられますか?

  • はい、庭植えも鉢植えも可能です

  • 福岡のような比較的温暖な地域では、冬も屋外で管理できます(霜対策は必要)


Q.紅葉のような葉色が魅力ですが、色が変わらないことはありますか?

  • 日照不足や栄養過多で緑が濃くなり、色が薄れることがあります

  • 肥料のあげすぎに注意し、適度な日光を当てましょう


Q.モデルハウスの庭にも季節の植物が植えてあるんですか?

  • はい、長崎材木店のスタジオやモデルハウスには、**里庭(さとにわ)**という季節の移ろいを感じられる庭があります

  • ご来店時には、ぜひ建物だけでなく足元の草花にもご注目ください


Q.暮らしに自然を取り入れたいけど、手入れが大変そうで心配です。

  • ご安心ください。私たちは「管理しやすい自然」を意識した庭づくりをご提案しています

  • 植栽計画から、季節ごとのお手入れ方法までトータルでサポートいたします


他にも「植物を取り入れた暮らし」「庭づくりの相談」などございましたら、お気軽にスタジオスタッフまでお声かけください。


私たち長崎材木店一級建築士事務所は、“より美しく、すみ継ぐ”という思想のもと、福岡で自然素材の注文住宅を、設計から施工まで一貫して手がけています。ただ家を建てるのではなく、暮らしをかたちにすることを何より大切にしています。「福岡で家を建てるなら、長崎材木店 一級建築士事務所」──そう言っていただけるように。

家づくり情報 住宅専科一覧

さらに見る