福岡県注文住宅 | 株式会社長崎材木店一級建築士事務所 | 設計士と作る素敵な家 自由設計デザイン
「福岡注文住宅」

TEL092-942-2745

営業時間 9:00〜18:00 (水・木曜定休)

家づくり情報 住宅専科

Specialist

【家と睡眠の話】快眠できる寝室づくりのコツとは?|スタジオアシスタント 坂井より

【家と睡眠の話】快眠できる寝室づくりのコツとは?|スタジオアシスタント 坂井より

こんにちは、スタジオアシスタントの坂井です!

最近、眠りが浅くて少し悩んでいます……。

そこで、夜はスマホをやめてゆっくりお風呂に入り、何も考えない時間を取るようにしました。元々寝るのは好きで、睡眠時間はしっかり取っていたのですが、どうもすっきり起きられなくて……。

そんな私が、最近読んだ“睡眠と空間”に関する本の内容を少しだけご紹介したいと思います!


■ 睡眠と空間|ぐっすり眠れる寝室のつくり方

1. 寝室の色選びがカギ

寝室に向いているのは、心が落ち着くリラックスカラーです。

  • ベージュ
  • 淡いグリーン
  • 優しいブルー

これらの色を広い面(壁や床)に使うと、安心感が得られ、眠りにつきやすくなるそうです。

寝室の配色は “ベースカラー・サブカラー・アクセントカラー” の3色以内にまとめるのがコツ。布団カバーやクッションなどは、サブやアクセントカラーで調整してみてください。


2. 照明でつくる「やすらぎの光」

寝室の照明は、やわらかく、光源が直接目に入らないものがおすすめ。

  • 間接照明を活用する
  • ベッドに入ったときに光が直接目に入らない位置に置く
  • 暖色系の光にすると、体が自然と「眠りモード」に入る

朝は逆に、白い光に切り替えることで自然と目覚めが良くなるそうですよ。


3. 「木の家」で眠りの質が上がる!?

実は、木の家に住むと睡眠の質が上がるというデータもあります。

長崎材木店のモデルハウスでは、無垢材をふんだんに使っています。実験結果では、無垢材を使用した部屋での睡眠は、新建材(プラスチックやポリエステルなど)を使った部屋よりも深く質の高い睡眠がとれるそうです。

その理由は、

  • 無垢材には調湿効果があり、湿気を調整してくれる
  • 木の香りにはリラックス効果がある
  • 静電気が起きにくく、空気中のホコリが舞いにくい
  • 柔らかくて温かみがあり、安心感がある

など、身体にも心にもやさしい要素が詰まっているからなんです。

実際に、長崎材木店のモデルハウスに足を踏み入れた瞬間に「なんだか落ち着く」「気持ちいい空間」と感じられるのも、この“木の力”が働いているからかもしれません。

ぜひ一度、ご体感ください♪


FAQ|よくあるご質問

Q. モデルハウスで無垢材の寝室を見ることはできますか? A. はい、可能です。長崎材木店のモデルハウスでは、実際の寝室に無垢材を取り入れた設計をご覧いただけます。

Q. 木の香りはずっと続くのでしょうか? A. 時間とともに香りは落ち着きますが、湿気や温度で再びふわっと香ることがあります。自然素材ならではの特徴です。

Q. 無垢材の手入れは難しいですか? A. 汚れにくく、定期的な拭き掃除で十分きれいに保てます。経年変化も楽しめるのが魅力です。

Q. 寝室のリフォーム相談もできますか? A. もちろん可能です!設計士やコーディネーターが、照明やカラー選びを含めてご提案いたします。


睡眠の質が変わると、毎日の元気も変わってきます。 まずは「寝室の空間」から見直してみませんか?

それでは、今日はこのあたりで。 モデルハウスでお待ちしています♪

 

私たち長崎材木店一級建築士事務所は、“より美しく、すみ継ぐ”という思想のもと、福岡で自然素材の注文住宅を、設計から施工まで一貫して手がけています。ただ家を建てるのではなく、暮らしをかたちにすることを何より大切にしています。「福岡で家を建てるなら、長崎材木店 一級建築士事務所」──そう言っていただけるように。

家づくり情報 住宅専科一覧

さらに見る